北海道・釧路町の自然環境に配慮した太陽光発電施設で開所式

釧路町民から愛称を募集し「やちぴかソーラー」に決定しました

サステナビリティ

4月3日、大林組グループの大林クリーンエナジーが北海道釧路郡釧路町で管理運営を行う「釧路町トリトウシ原野太陽光発電所」が発電を開始し、4月17日に開所式が開催されました。開所式では、地元から募集した愛称が披露されました。

大林クリーンエナジーは、太陽光などの再生可能エネルギーを活用した発電事業に取り組んでおり、釧路町トリトウシ原野太陽光発電所は27ヵ所目の運営施設となります。本発電所は出力変動を調整する蓄電池システムを備えた大林組初の発電施設で、発電した電力は北海道電力に送電されます。

釧路町トリトウシ原野の町有地に建設された「やちぴかソーラー」。年間発電量は釧路町の世帯数の半分の消費電力に相当する約1900万kWhを計画

釧路町トリトウシ原野の町有地に建設された「やちぴかソーラー」。年間発電量は釧路町の世帯の半数の消費電力に相当する約1900万kWhを計画

愛称パネルの除幕式を行う(左から)大林クリーンエナジー社長 入矢桂史郎、大林組社長 白石達、新山悠麻君、釧路町 佐藤広高町長。釧路町のゆるキャラ ガッホくんも式典に参加

釧路町公民館での愛称パネルの除幕式。(左から)大林クリーンエナジー社長 入矢桂史郎、大林組社長 白石達、新山悠麻君、釧路町 佐藤広高町長。釧路町のゆるキャラ ガッホくんも式典に参加

事業エリアが釧路湿原国立公園内にあることから、隣接道路沿いにアカエゾマツ200本を植樹し、湿原の景観を損なわないよう配慮しています。

また、自然豊かな地域であり、希少動物も生息しているため、鳥類やキタサンショウウオなどの生態系調査を実施。太陽光施設が自然環境へ及ぼす影響について知見を深めています。

釧路町の協力のもと、地元に親しまれる施設になるようにと発電所の愛称を釧路町の広報誌で募集。多数の応募作品の中から「やちぴかソーラー」が選ばれました。

名付け親となったのは釧路町立遠矢小学校3年生の新山悠麻(にいやまはるま)君。「釧路湿原にたくさんあるヤチボウズ(※1)に電気の「ぴか」をつけました」と愛称の由来を語ってくれました。

大林組社長 白石は「町民の皆様に愛される発電所をめざし、豊かな自然を次世代に引き継げるよう取り組んでいきたい」と挨拶しました。

大林組グループは、持続可能な社会を次世代に残すために、地域の方々と手を携えて再生可能エネルギー創出事業を推進してまいります。

釧路町と大林組関係者ら約80人が参列した開所式後には発電所で見学会を行いました

釧路町と大林組関係者ら約80人が参列した開所式後には発電所で見学会を行いました

ヤチボウズ

※1 ヤチボウズ
ヤチボウズとは、釧路湿原をはじめ、道東各地の湿原で自生するスゲ類の一種です。冬の凍結で地面から持ち上がった株が、春の雪解け水によって根元を削られ、その繰り返しによって「坊主頭」のような形になっていることが名前の由来。道東の春の風物詩になっています