中部横断自動車道 富士川橋(仮称)の建設現場で親子見学会

太平洋と日本海を結ぶ高速道路の現場で橋造りを学びました

サステナビリティ

中部横断自動車道 富士川橋(仮称)の建設現場で親子見学会

8月4日、大林組が山梨県南巨摩(みなみこま)郡で進めている中部横断自動車道 富士川橋(仮称)下部工事の建設現場で、親子見学会を行いました。

中部横断自動車道 富士川橋(仮称)完成予想図

富士川橋(仮称)完成予想図

中部横断自動車道完成図

中部横断自動車道完成図
※クリックで拡大

中部横断自動車道は、静岡県を起点に山梨県を経由して長野県に至る延長約132kmの高速道路です。完成後は、現在整備が進められている新東名高速道路と中央自動車道、上信越自動車道に接続します。

太平洋および日本海の臨海地と山梨・長野県が結ばれることで、生活、産業、観光面での活性化、災害時の緊急輸送路の機能向上など、さまざまな効果が期待されています。

見学会は国土交通省甲府河川国道事務所、中部横断自動車道安全協議会との共催で、小学生とその保護者を対象に開催されました。大林組は、子どもたちが建設業に興味を持てるように、と現場で使用している建設機械の操作体験、高所作業車の乗車体験、鉄筋の重さ当てなどを企画しました。

参加者は、中部横断自動車道の概要や工事概要の説明を受けた後、建設機械の体験コーナーで、オペレーターのサポートのもとクレーンでつり荷を上下に動かしたり、モニターを見ながらリモコンでショベルの遠隔操作を行いました。

参加者の声
クレーンを操作体験

クレーンの操作体験。「上下に動かすのは怖かったけれど楽しかった」

高所作業車に乗って現場を一望

高所作業車から現場を一望。「道路が多くの人によって造られていることに気付きました」

オペレーターとショベルの遠隔操作を体験

オペレーターとショベルを遠隔操作。「ショベルがガンダムみたいで面白かった」

大林組はこれからも、安全・安心な暮らしを支える建設業の魅力をより多くの方々に伝えていくために、さまざまな取り組みを進めてまいります。