大林組技術研究所本館テクノステーションがCASBEE「既存」のSクラスを最高得点で取得

建物の運用段階における高い環境性能の実現に向けノウハウを活用

プレスリリース

株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:白石達)は、大林組技術研究所(東京都清瀬市)本館テクノステーション(以下 テクノステーション(2010年9月末竣工))において、CASBEE(※1)「既存」のSクラスをBEE値7.0の最高得点で取得しました。

最新の環境技術と省エネ技術を導入し、省エネルギー・環境配慮と快適性を両立したテクノステーションは、2010年9月にCASBEE「新築」でSクラスをBEE値7.6(当時最高得点)で取得しています。CASBEE「既存」は、設計段階での評価であるCASBEE「新築」とは評価内容が異なり、実際に建物を運用した段階で、設計どおりに省エネルギーかつ環境に配慮した運用が成されているかどうかを評価するものです。

テクノステーションは、日常的に約200人の研究者が活発に交流しながら知的生産活動をしている施設です。そうした大規模かつ居住者が多い建物にもかかわらず、運用段階においても、年間のCO2排出量が同規模の一般的なオフィスビルの約3分の1であり、その削減率64.7%は国内最高水準を達成しています。こうした建物運用上での実績によって、設計時同様の非常に高い評価を受けました。

今回得たノウハウは、お客様の建物における省エネルギーや環境配慮について、当初の設計通りの高いパフォーマンスを運用段階で実現するソリューションとして活用していきます。

 大林組技術研究所本館テクノステーションのCASBEE既存評価

テクノステーションは、今後もさらなる改善、効率化のための改修と再生可能エネルギーの追加導入により、2013年度末には、国内で初めての本格的なソースZEB化(※2)の建物へと進化させる計画です。加えて、大林組と名古屋大学奥宮研究室で共同考案した独自の概念である、熱と電気が融合した「セルフデマンドレスポンス(※3)」により、ZEBの最適化運用について、実証をしていきます。

大林組は、持続可能な社会を実現するとともに、ZEBの技術を災害時のBCPや節電対策としても活用できるよう、お客様の多様なニーズに応える環境・省エネ技術を追求していきます。

※1 CASBEE(建築環境総合性能評価システム)
国土交通省が開発した建築物の環境性能評価システムで、国内の環境性能の評価は認証機関により行われています。評価の対象やフェーズにより評価内容が異なるシステムがあり、設計段階を評価する「新築」、実際の運用段階を評価する「既存」の他に、「改修」「不動産」などがあります。

※2 ソースZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)
年間の生産するエネルギーと消費するエネルギーの収支をゼロにすることを指向した建物をZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)といいます(米国再生可能エネルギー研究所のレポート等より)。その中で、ソースZEBは、積極的に省エネなどによる実質的な削減対策を行った上で、残りの1次エネルギー消費量については、再生可能エネルギーなどの利活用により年間を通じて総合的にゼロにする建物です。

※3 セルフデマンドレスポンス
電力会社などからの要請に応じて、利用者が電力の使用量を削減することを一般に「デマンドレスポンス」といいますが、「セルフデマンドレスポンス」とは、ZEBのように、供給側と需要側が同一の場合に、自ら電力需給、空調や給湯のための熱需給、あるいは、熱電変換を最適にコントロールすることをいいます。特に電力使用量の多い夏期の場合、昼と夜、休日と平日の電力バランスを最適化する必要があり、一般的な電力逆潮流だけでなく、蓄熱システムや熱融通を組み合わせ、電力と熱の需給バランスを融合した概念が必要になります。「セルフデマンドレスポンス」は、個々のZEB化建物の運用の最適化だけでなく、インフラ電力供給網の安定化のため、需給変動を抑制する社会に貢献できる技術です。

以上

この件に関するお問い合わせ先
大林組 CSR室広報部広報第一課
TEL 03-5769-1014

プレスリリースに記載している情報は、発表時のものです。