RC造の建物の耐震性能を詳細に評価できるシステム「耐震予報」を開発

地震による建物の被害を、部材のひび割れの程度まで評価できる初めてのシステムです

プレスリリース

大林組は、鉄筋コンクリート造の建物について、建物の部材ごとの損傷度合いまで詳細に解析し、地震時の耐震性を定量的に評価できるシステム「耐震予報」を業界で初めて開発しました。地震のレベルに応じて、建物を構成する部材ごとにどの程度のひび割れが起きるかまで詳細に検証することが可能なので、新築建物の耐震性能を詳細に明示できるとともに、最も効果的で低コストのリニューアル工事を提案することもできます。

近年では、建物にかかるコストを長期的なサイクル(ライフサイクルコスト)の観点から考えるようになっており、建物を低コストで効率的に補修し、いかに長持ちさせるかが重要な課題となっています。
また最近、各地で地震が多発しており、建物の耐震性の向上が求められていますが、建物の耐震改修を行う際には、あらかじめ耐震診断を行って、改修の必要性や工事の方法を検討するケースが増えています。本年1月には日本建築学会より「鉄筋コンクリート造建物の耐震性能評価指針(案)・同解説」が示されており、今後はより詳細な耐震性能の評価が求められるものと見込まれています。
このような背景の中、様々な耐震診断のシステムが開発されていますが、従来のシステムでは、地震が起きた際に建物が具体的にどのような状態になるのかまでは予測しづらく、耐震性能を詳細に評価するシステムの開発が求められていました。

今回、開発した「耐震予報」は、RC造の建物の耐震性能を、柱、梁、耐震壁など部材毎に詳細に評価するシステムです。建物の構造や仕様などの情報をシステムに入力することで、建物の何階のどの部材がどの程度変形するのか、また、地震終了後にどのようなひび割れがどの程度生じているのか等を簡単に把握することができます。このシステムは当社が既に開発している、建物の骨組を立体的に解析するプログラム「DREAM−3D」をベースにしており、結果を数値リストと3次元の解析図でビジュアルに確認することが可能です。
「耐震予報」は、新築建物・既存建物を問わず、また地震の規模や建物の大きさにかかわらず、幅広く適用することが可能です。新築建物の場合は、設計終了時にこれから建設する建物の耐震性能を詳細に明示することができます。また、既存建物の場合には、現状の耐震性能を評価するとともに、建物オーナーが要望するリニューアル工事を実施した場合の耐震性能を評価することができます。従って例えば、建物を現状のまま使用して地震に遭った際の損傷状態と、補修工事を実施後に被災した場合とを比較し、補修後の効果を具体的に提示することができるうえ、それぞれをコスト面で比較することも可能です。さらに、どの部材にどの程度の損傷が生じているのかまで分析できるので、補修が必要な部材を特定でき、最も効果的で低コストのリニューアル工事を提案することが可能です。

今回開発した「耐震予報」の特長は以下の通りです。
  1. 詳細な耐震性能を簡単に検証

    RC造建物の耐震性能について、柱、梁、耐震壁など各部材ごとにどれくらいの損傷が予想されるのか、詳細な評価をパソコン上で簡単に行うことができます。

  2. 新築建物、既存建物を問わず評価可能

    新築建物の耐震性能を事前に詳細に評価できます。また、リニューアルの際には、改修前の耐震性能とリニューアル後の性能を比較して評価できるので、顧客がどの程度の耐震改修を実施するかの判断に役立ちます。


  3. 5段階で損傷度をわかりやすく表示

    建物の各階及び建物を構成する各部材の損傷状態をそれぞれ5段階のランクに分けて表します。建物の各階の損傷状態及び各部材の損傷ランクは、どちらも色分けし、パソコン上で3次元モデルで立体的にわかりやすく表示できます。

    [階の損傷状態]
    使用可能状態:そのまま使用が可能
    損傷軽微状態:容易な修復工事を実施し継続使用が可能
    修復可能状態:大規模な補修工事が必要
    安全保持状態:建物の継続使用は困難だが、崩壊はしない
    崩壊 :崩壊する

    [部材の損傷ランク]
    損傷ランクT(軽微):地震後の残留ひび割れ幅が0.2mm程度(近くに寄らないと見えにくい)以下
    損傷ランクU(小破):地震後の残留ひび割れ幅が1.0mm程度以下
    損傷ランクV(中破):地震後の残留ひび割れ幅が2.0mm程度以下
    損傷ランクW(大破):地震後の損傷は大きいが、部材耐力を維持する状態以下
    損傷ランクX(倒壊):破壊


  4. 補修が必要な部材を特定

    地震により、どの部材にどの程度の損傷が生じるのか評価できるため、補修が必要な部材を特定でき、損傷に応じた補修費用の予測が可能になり、最も効果的で低コストのリニューアル工事を提案することが可能です。また、リニューアル工事を実施した場合とせずに被災して補修する場合とのコストを比較することができます。

今後大林組は、建物の耐震性能を詳細に分析できるこの「耐震予報」を用いて、建物のライフサイクルコストの低減を積極的に提案していきます。

評価結果[中地震時の応答]

評価結果[大地震時の応答]

以上

■この件に関するお問い合わせ先
大林組 東京本社 広報室 企画・報道・IRグループ
東京都港区港南2-15-2  品川インターシティB棟
TEL 03-5769-1014