大林組は、京都市下京区の東本願寺で、御影堂を修復するための仮設の大屋根を建設しています。 東本願寺は、1602年(慶長7年)に徳川家康より京都六条に敷地の寄進を受けて建立されたもので、1603年に阿弥陀堂、1604年御影堂が竣工しました。同寺院の御影堂は、宗祖親鸞聖人の御真影を安置する仏堂で、高さ38m、建築面積4,408m2にのぼる世界最大規模の木造建築物です。これまで4度の火災に遭い、現在の建物は、1895(明治28)年に再建(さいこん)されました。 御影堂の修復工事は、2011年に親鸞聖人750回忌を迎えることから、その特別記念事業として実施されるものです。今回の工事は、修復作業を安全かつ効率的に進めるために、御影堂全体を高さ49m(最高高さ51m)の仮設の屋根ですっぽりと覆うものです。 この巨大な素屋根は、「スライド工法」という工法を用いて設置します。この工法は、建物の隣接地で屋根を組み立て、その屋根を建物に沿って敷設したレール上をスライドさせて建物の上に運ぶというものです。屋根は7つのブロックに分け、1ブロックずつ組み立てて、レール上を牽引し、順次スライドさせていきます。 この工法を用いることで、御影堂上空での鉄骨組立工事を無くすことができ、建物を損傷するリスクを回避することができます。また、素屋根の組み立て場所を一ヵ所に集中させることで、一般参拝者への工事の影響を最小限に抑えます。第1回目のスライドは、7月29日に実施し、今回は第3回目のスライドとなります。すべてのブロックが組み上がるのは11月20日頃になる見込みです。 素屋根工事の施工が終った後は、いよいよ御影堂の修復が行われ、2008年末には美しい木造建築がよみがえります。 【工事概要】
以上
|
||||||||
■この件に関するお問い合わせ先 大林組 東京本社 広報室 企画・報道・IRグループ 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟 TEL 03-5769-1014 |
京都 東本願寺をすっぽりと覆う仮設の大屋根を建設中
御影堂を改修するため、高さ51mの素屋根をスライド工法で架設します
-
プレスリリース