大林組と大阪ガス(株)(本社:大阪市中央区 、社長:野村明雄)、東洋ゴム工業(本社:大阪市西区、社長:片岡善雄)は、共同で、プレストレストコンクリート(PC)LNGタンクの断熱層を、従来の半分のコストで、工期を2/3に短縮する急速施工法を開発、実用化しました。カメラでモニタリングしながら遠隔操作による自動施工を実現したことで、省力化と安全性も向上しています。 PCLNGタンクは、マイナス164度の液化天然ガス(LNG)を貯蔵する内槽、内槽を保冷するための保冷材、保冷材を保持し、防湿のために封入される窒素ガスを密閉する外槽、液漏れ時に液漏れを防止するPC製の防液堤(外壁)で構成されています。PCの防液堤には、万一の内槽からの液漏れ時に、初期の気化ガス発生量を抑制し、コンクリートが急激な温度変化にさらされないように、冷熱抵抗緩和部と呼ばれる硬質ポリウレタンフォーム(PUF)の断熱層が設けられます。 従来、PUF断熱層の設置は、次の手順により行われていました。 1.ゴンドラに乗った作業員が、スプレーガンを用い手動で3層重ね合わせる形で吹き付けます。 2.PUFの固化後に表面の凹凸を切削、整形します。 3.平滑になったPUF上に、補強のためのガラスメッシュを樹脂により張り付けるライニング補強工事を施します。 従来の手順では、内槽と外槽の間の非常に狭隘な空間で、38mの高さの壁面を、ゴンドラ上で作業するため、非常に手間と時間を要し危険を伴う高所作業でした。また、吹き付け時にはミストが浮遊し、切削、整形作業にも発生する切削屑の粉体のために、非常に劣悪な作業環境で、作業員は、常に防塵マスクを着用しなければなりませんでした。 今回、開発したPUF断熱層の急速施工は、ライニング補強工事とPUFの設置を同時に自動化施工することで、工事費を従来の半分に削減し、工期も2/3に短縮しました。作業を行うゴンドラは無人で、ライニング補強材(ガラスメッシュ)を繰り出す装置とPUFを注入・充填する装置で構成されており、カメラによるモニタリングで遠隔操作されます。従来の40m近い高所作業と、粉体のために劣悪な環境での作業が、不要となり、省力化と安全性の向上を実現しています。 開発した2次断熱層の急速施工法の手順は、次のとおりです。
今回開発した2次断熱層の急速施工法の特長は、次のとおりです。
以上
|
||
■この件に関するお問い合わせ先 大林組 東京本社 広報室企画課 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟 TEL 03-5769-1014 |
PCLNGタンクの2次断熱層を、建設コスト半分で、急速施工
ポリウレタンフォームとライニング補強材を、遠隔監視により、同時に、自動施工
-
プレスリリース