大林組と澁谷工業(本社:石川県金沢市、社長:澁谷弘利)は、油で汚染されている土壌を、攪拌や摩擦、気泡による分離などの複合作用で、高効率な浄化を実現する土壌浄化システムを開発、実用化しました。 近年、石油の油槽所や精製所、ガソリンスタンド跡地などでの石油系炭化水素(ガソリン、重油、軽油、灯油)による土壌汚染が、新たな環境問題となっています。これらを背景とした社会的な要請により土壌汚染対策法が2003年1月に施行される予定で、今後、油で汚染された土壌の浄化需要がますます増加することが見込まれます。より低コストで、かつ短期間での浄化処理が要求されることが予想されます。 今回、大林組と澁谷工業が開発、実用化した混気ジェットを用いた土壌浄化システムは、汚染土と水、空気(気泡)を、管内で、高速に攪拌して管の内壁や管内部に設けた突起物に衝突させることで生じる、水洗いと摩擦の効果、および、混入空気により発生する気泡の分離促進効果を利用した土壌洗浄浄化システムです。従来の洗浄浄化方法に比べ、少ない水の使用量で、短時間で多量の洗浄を行うことができる効率的なシステムです。 混気ジェットポンプの原理は、高圧ポンプから送られた水が、ユニット内部で絞られ流速を急激に増して管内へ送られます。その際、この高圧ジェット水により、管内で負圧が発生し吸引効果が見られます。投入口から投入された汚染土は、空気と共に吸引効果により吸い込まれるように管内に供給されます。管内では、汚染土、水、空気が攪拌されて、管の内壁や突起物との摩擦、洗浄作用により、汚染土から油が剥離されます。その後、水槽に排出された土と油、水の混合水は、土が沈下するとともに、剥離した油は混入空気の気泡により浮上、分離が促進されます。 油汚染土を用いた実証実験では、汚染度1%の油汚染土が、1回の洗浄で0.1%以下まで、2回目の洗浄で0.02%以下まで浄化できたことを確認できました。 今回、開発した混気ジェットを用いた土壌浄化システムの特長は次のとおりです。
以上
|
||||
■この件に関するお問い合わせ先 大林組 東京本社 広報室企画課 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟 TEL 03-5769-1014 澁谷工業(株) 企画・特許部 TEL 076-262-1495 |
油汚染土壌を効率的に浄化
混気ジェットポンプを用いた汚染土壌の浄化システムを開発、実用化
-
プレスリリース