激動の時代

1939年(昭和14年)

滋賀県庁舎

滋賀県庁舎

この年

ヨーロッパで第二次世界大戦が勃発し、日本も戦時体制を色濃くした。日本の兵站基地としての大陸経営は重要性を増し、満州や華北における建設工事が急速に増えた。前年の「軍需工業動員法」に続き、この年の7月には「国民徴用令」が公布。大林組や協力会社の社員たちも召集されたため、やがて労働力不足は深刻な問題となった。

Photo

  • 滋賀県庁舎
  • 大鉄百貨店阿倍野店
  • 東北振興電力蓬莱発電所堰堤

1939年の大林組

1月
大鉄百貨店阿倍野店竣工
2月
東北振興電力蓬莱発電所堰堤竣工
3月
古河電気工業関西伸銅工場竣工
5月
滋賀県庁舎竣工
6月
東京鋼材広田製鋼工場竣工
9月
東邦電力下原水力発電所竣工
10月
阪神電鉄大阪駅前延長線竣工
10月
東邦電力相浦発電所竣工
12月
中部共同火力名港発電所竣工

社会の出来事

1月
69連勝の横綱・双葉山、安芸ノ海に敗れる
1月
東京の地下鉄・新橋−渋谷間、浅草−渋谷間が全通
2月
政府が家庭や街頭の鉄製不急品回収を決定(郵便ポストや火鉢など15品目)
4月
米穀配給統制法公布
9月
第2次世界大戦勃発
宮沢賢治「風の又三郎」刊行

建設業界の動き

2月
防空建築規則公布
7月
国民徴用令公布
10月
価格等統制令公布
11月
木造建物建築統制規制施行(100㎡以上の住宅新築禁止)